愛知県名古屋市で給湯器交換なら湯器舗へお任せ

リンナイRUF,RUX、ノーリツGT ,GQ等、ガス給湯器交換・取替専門店。自社施工。名古屋の「湯器舗」

0800-808-9109

受付時間 8:30~20:00

取り扱いメーカー:Rinnai NORITZ Paloma PURPOSE

MENU

ブログ・最新情報

給湯器の最新情報、特別セール情報をお知らせします。

最近のガス給湯器交換・取替工事の内容を「施工実績」とは別に、実際のお客様の声を交えながら、わかりやすく紹介しております。
あと、「ガス給湯器に関するお役立ち情報」や「メーカーの最新情報」等も発信してまいります!
「給湯器本舗」では、きめ細やかなサービスでお客様から高い評価を得ております。
ぜひ施工店(業者)選びのご参考にご覧くださいませ。

名古屋市中村区 リンナイ、エコジョーズ「RUF-E2000SAW」から、「RUF-E2007SAW(A)」へ交換です。

2025年3月27日(木)の施工です。名古屋市中村区のお客様。リンナイ、ガスふろ給湯器、壁掛型、エコジョーズ「 RUF-E2000SAW 」を、同じくリンナイのガスふろ給湯器「 RUF-E2007SAW(A) 」に交換しました。
既設の給湯器は、2010年製で約14年使用していた、市場流通量が一番多く、お値打ちなタイプ、壁掛型の追い焚き付き「ガスふろ給湯器」です。
お客様宅は、この「ガスふろ給湯器」以外にもう1台、キッチン用に「給湯専用機」が設置されており、その給湯専用機は約3年前に弊社「給湯器本舗」で新しく取替えさせていただきました。うれしいリピートのお客様です。
お客様は、弊社「給湯器本舗」が「施工実績はもちろん、価格面でも信頼できるので、また依頼しました」とおっしゃっていただきました。

続きを見る >>

名古屋でガス給湯器を購入するなら?おすすめの購入先と選び方

2025年3月3日(月)です。名古屋でガス給湯器を購入するなら?おすすめの購入先と選び方と題しまして(^^)
目次
1. ガス給湯器をどこで買うべきか?購入先の選択肢
2. ガス給湯器の選び方とポイント
3. 名古屋で給湯設備を購入する際の費用相場
4. 給湯器本舗の特徴と強み
5. 購入から設置までの流れ
6. お客様の声と成功事例
7. お問い合わせ方法とサポート体制

1、ガス給湯器をどこで買うべきか?購入先の選択肢
  名古屋で給湯器を購入する際には、以下の選択肢があります。
  1、家電量販店
    特徴:店舗で製品の実物を確認できる。下請け業者が交換工事
    価格帯:中~高
    アフターサポート:店舗独自の保証あり
  2、ホームセンター
    特徴:手軽に購入でき、店舗で製品の実物を確認できる。下請け業者が取替工事
    価格帯:中~高
    アフターサポート:最低限の保証のみ
  3、ネット通販
    特徴:製品自体の購入価格が安いが、交換工事は別途。
    価格帯:低~中
    アフターサポート:サポートや保証が不十分な場合も
  4、専門業者(「湯器舗」など)
    特徴:施工実績や専門知識が豊富で電話での問合せに対応可能。取替え工事込みの価格で提供
    価格帯:低~中
    アフターサポート:自社施工(大手は下請け業者)で、手厚いサポート

2,ガス給湯器の選び方とポイント
  給湯器を選ぶ際には、以下のポイントに注意しましょう。
  ・燃料の種類:都市ガス、プロパンガス
  ・号数の選定:家族の人数や使用量に合わせた号数(給湯能力)選び
  ・設置タイプ:壁掛型、据置型、マンションPS設置(排気方向も)など
  ・メーカーの比較:リンナイ、ノーリツ、パロマなど

3、名古屋でガス給湯設備を購入する際の費用相場
  給湯設備の種類や能力、設置場所によって費用は異なります。
  以下は一般的な費用相場(本体、リモコン、交換工事費、旧品処分費)です。
  給湯設備の種類別
  1,ガス給湯器(給湯専用機、追焚付きふろ給湯器)
    本体価格:70,000~140,000(円) 
    工事費用:30,000~40,000(円)
    合計:110,000~180,000(円)
  2,ガス給湯暖房用熱源機(浴室乾燥暖房・床暖房対応)
    本体価格:180,000~250,000(円) 
    工事費用:40,000~50,000(円)
    合計:220,000~300,000(円)
  3,エコキュート(電気式、180L~540L)
    本体価格:230,000~450,000(円) 
    工事費用:70,000~90,000(円)
    合計:300,000~540,000(円)
  4,電気温水器(電気式、150L~550L)
    本体価格:200,000~320,000(円) 
    工事費用:50,000~70,000(円)
    合計:250,000~390,000(円)

4、「湯器舗」の特徴と強み
  名古屋で給湯器を購入するなら「湯器舗」が安心です。
  ・豊富な取り扱いメーカー:リンナイ、ノーリツ、パロマなど
  ・無料見積もりサービス:事前に費用が分かる安心のサービス
  ・迅速な対応:緊急時にもスピーディ対応
  ・施工実績豊富:経験豊かなスタッフが対応

5、ガス給湯器の購入から設置までの流れ
  1. お問い合わせ:電話またはウェブサイトから相談
  2. 無料現地調査:設置場所が複雑な場合、スタッフが訪問し状況を確認
  3. 見積もり提示:明確な料金プランの提案
  4. 購入・設置:迅速に施工を実施
  5. アフターフォロー:定期点検やメンテナンス対応

6、お客様の声と成功事例
  名古屋市内の多くのお客様から好評をいただいています。
  ホームページの「ブログ」「施工実績」も参考にしてください。
  
https://kyutoki-honpo.co.jp/works
  https://kyutoki-honpo.co.jp/voice
  ・A様(名古屋市中区):「依頼から施工まで早く、スタッフの対応もとても丁寧でした」
  ・B様(名古屋市天白区):「見積もりが分かりやすく、安心して依頼できました」

7、お問い合わせ方法とサポート体制
  給湯器の購入をご検討の方は、以下の方法でお問い合わせください。
  ・電話でのお問い合わせ:0800-808-9109
  ・ウェブサイトからの相談https://kyutoki-honpo.co.jp/contact#mailform

名古屋でガス給湯器の購入を検討している方は、「湯器舗」にお気軽にご相談ください。
安心・安全な施工で快適な生活をサポートいたします。

続きを見る >>

愛知県春日井市 給湯専用、戸建て壁掛型、リンナイ「RUX-130W」から、リンナイ「RUX-A1615W(A)-E」 への交換です。

2025年2月23日(日)の施工です。愛知県春日井市のお客様。リンナイ(東芝がリンナイにOEM製品)の給湯専用ガス給湯器「 RUX-130W 」を、リンナイのガス給湯器「 RUX-A1615W(A)-E 」に交換しました。
戸建て、屋外壁掛型の給湯専用機です。
既設旧品は非常に古い機種で、台所リモコンには「TOSHIBA(東芝)」と書いてあり、給湯器本体内部には「Rinnai」の文字がありました。製造年月は不明ですが、30年以上は経っているとのことでした。
この給湯専用「ガス給湯器」は、台所専用に設置されております。
もう1台設置されている浴室等の「ガスふろ給湯器」は、約8年前に弊社「給湯器本舗」で新しく取替えさせていただきました。なのでリピートのお客様です。
お客様は、7年前と同様に今回も給湯器交換のため、再度インターネットで検索し検討した結果、やっぱり弊社「給湯器本舗」が、お客様への対応が良く、価格面でもいいことがわかったので、また注文しました」とおっしゃっていただきました。

続きを見る >>

岐阜県岐阜市 ノーリツ、壁掛型、従来型、ガスふろ給湯器「GT-2428SAWX」を「GT-2470SAW」に取替えました。

2025年1月13日(月・祝)の施工です。岐阜県岐阜市のお客様、ノーリツ製、ガスふろ給湯器「 GT-2428SAWX」を、同じく、ノーリツ製、ガスふろ給湯器「GT-2470SAW」に交換しました。
戸建て、壁掛型、24号、追い焚き、オート、従来型(非エコ)で、「配管カバーH450㎜」付きになります。
お客様から「従来型(非エコ)でお願いします!」との御要望がありました。
旧品は2005年製、使用年数は約19年、給湯器本体から異音がしており、たまに燃焼異常のエラーが出て、お湯が使えなくなったりしていました。とのこと。
お客様は「お正月休みの間、ネットでいろんなガス給湯器業者の価格を調べて、給湯器本舗のホームページにたどりつき、工事費、消費税込みで非常にわかりやすい金額が表示がされていて、しかも安かったです。あと電話で相談した内容に対して、とても正直に丁寧な回答だったので、信用できる業者だと思いお願いしました」とおっしゃっていただきました。

続きを見る >>

(株)ノーリツ製のガス給湯器 価格改定のお知らせ

続きを見る >>

お役立ち情報!お湯が出ない原因と解決方法:トラブルシューティングガイド

2024年12月17日(火)です。今年もあとわずかになってきました。今日は、この寒い冬に、突然お湯が出なくなるいう大変な事態に備えて、すばやく対応できる情報をご提供します。
「お湯が出ない」原因はさまざまで、給湯器本体、水道設備やガス設備に関連する問題が多く見られます。
本記事では、「お湯 出ない 原因」をテーマに、考えられる原因と解決策を分かりやすく解説します。
自分で対処できるケースから、メーカーや専門業者に依頼すべきケースまで、わかりやすく説明します。

お湯が出ない主な原因
まず、お湯が出ない原因は、大まかに5つ考えられます。
1、ガス供給配管設備の問題:なんらかの原因(振動、ガス漏れ検知など)で、ガスメーター側で停止している。
敷地内のガス配管の詰まり、ガス漏れによる1次側ガス圧の低下など。
2、給湯器の故障:消耗部品の経年劣化や、リモコンとの信号をやり取りする電子基板部品の異常、点火不良、
給湯器内部からの水漏れ(銅製部品の腐食によるピンホール原因)など。(設置後10年以上経過した給湯器に多い)
3、電源トラブル:屋外の給湯器本体の電源(コンセント)が外れそうになっている。
停電等の電力事情など。
4、水道設備の問題:洗面所や台所など混合水栓のお湯配管バルブが絞ってあり、給湯器が着火するための水量が足りない。
水道メーターから給湯器に往くまでの水道配管の詰まり、漏れによる水圧低下。
給湯器直前の水道配管の凍結(金属が露出している水道バルブ付近が凍結しやすい)
5、リモコンの設定や操作ミス:給湯器リモコンの設定温度が低すぎる。
リモコン操作パネルの誤作動など。

状況別トラブル診断チェックリスト
症状1「お湯がまったく出ない」
可能性のある原因:ガス供給停止、給湯器の故障、水道の凍結など。
対応方法:ガスメーター確認、電源確認、「メーカーお客様センター」か「給湯器専門業者」への連絡する。

症状2「水は出るが温かくならない」
可能性のある原因:給湯器の設定ミス、燃焼部、温度検知部品の故障
対応方法:設定温度確認、屋外給湯器本体のコンセント抜き差しリセット操作する

症状3「一部の蛇口でお湯が出ない」
可能性のある原因:混合水栓の温度設定ダイヤルの 故障、配管詰まり、フィルターの汚れ
対応方法:混合水栓交換を検討する。フィルター掃除、該当箇所の確認点検

症状4「お湯が出たり出なかったりする」
可能性のある原因:給湯器本体内部の経年劣化故障、水圧不足、ガス圧不足、ガスメーターのガス停止
対応方法:お水側の水圧の確認。ガスメーターの確認リセット。新しい給湯器への交換を検討する。

ガス給湯器が原因の場合の対処法
●ガス供給の確認:ガスメーターが「赤ランプ点滅」している場合、
ガスメーターへの振動やガス漏れ検知で停止している可能性があります。
以下の手順で復旧できます。
・ガスメーターの復旧ボタンを3秒以上押す。
・ 復旧動作が完了する(赤ランプ消灯)まで3分程度待つ。
●経年劣化による点火不良の対策:屋外の給湯器の電源(コンセント)を一度抜き差しして再起動することで解決する場合があります。
10年以上使用している給湯器で、コンセント抜き差しでも直らない場合は、
メーカーのお客様センターに修理依頼をするか、新しい給湯器に交換することを検討する。
電源の確認:屋外の給湯器の電源(コンセント)が入っているか確認します。
地域停電が原因の場合は復旧を待つ必要があります。

水道設備が原因の場合の対処法
水圧の確認:水圧が低下している場合、屋外の給湯器本体付近の水道バルブの開閉を確認します。
凍結が原因なら、水道バルブにタオルを巻いてぬるま湯をゆっくりとかけましょう。
水道バルブ開いているにもかかわらず、お湯だけ出ない場合は、
水道バルブの詰まり原因と考えられますので、水道業者に相談しましょう。
フィルターの清掃:蛇口や、給湯器本体の水配管接続部のフィルターにゴミが詰まっている場合、
お湯の流れが悪くなります。フィルターを外して掃除しましょう。

お湯トラブルを防ぐための日常のメンテナンス方法
1、定期的なフィルター清掃:浴槽内「追い焚き」の「循環アダプター」のフィルターが詰まらないように清掃しましょう。
2、給湯器の点検:メーカーのサービス技術員による点検を依頼することで、突然の故障を防げます。
3、凍結防止対策:冬季に水道配管が凍結しないように、水道バルブ等の金属が露出している箇所に保温材(タオルなど)を巻くと効果的です。

まとめ
お湯が出ない原因は、給湯器本体、水道設備、ガス配管設備など多岐にわたります。簡単な問題であれば自分で対応可能ですが、
原因が特定できない場合や大規模な修理が必要な場合は専門業者に依頼しましょう。
日常のメンテナンスを心掛けることでトラブルを未然に防ぎ、快適な生活を維持することが可能です。
愛知県近郊でお湯トラブルでお困りの際は、「給湯器本舗」へぜひご連絡ください!
無料で相見積りOKですので、安心価格でお見積もりを致します!

対応地域
愛知県
名古屋市
名古屋市千種区|名古屋市中村区|名古屋市東区|名古屋市北区|名古屋市西区|名古屋市中区|名古屋市昭和区|名古屋市瑞穂区|名古屋市港区|名古屋市南区|名古屋市緑区|名古屋市天白区|名古屋市熱田区|名古屋市中川区|名古屋市名東区|名古屋市守山区
尾張地区
愛西市|あま市|一宮市|稲沢市|犬山市|岩倉市|大府市|尾張旭市|春日井市|北名古屋市|清須市|江南市|小牧市|瀬戸市|知多市|津島市|東海市|常滑市|豊明市|長久手市|日進市|半田市|弥富市|東郷町|大治町|蟹江町|飛島村|豊山町|大口町|扶桑町|阿久比町|東浦町|
西三河地区
安城市|岡崎市|刈谷市|知立市|豊田市|みよし市|豊川市|豊橋市|
岐阜県
岐阜市|羽島市|各務原市|関市|美濃市|美濃加茂市|可児市|多治見市|土岐市|瑞浪市|羽島郡岐南町|羽島郡笠松町|加茂郡坂祝町|富加町|
三重県
四日市市|桑名市|いなべ市|員弁郡東員町|三重郡木曽岬町|三重郡菰野町|三重郡朝日町|三重郡山越町|

続きを見る >>

名古屋市熱田区 リンナイ、戸建て、壁掛型、従来型、ガスふろ給湯器「RUF-A2005SAW(C)」への交換です。

2024年12月4日(水)の施工です。名古屋市熱田区のお客様、リンナイ製、ガスふろ給湯器「 RUF-A2000SAW」を、同じく、リンナイ製、ガスふろ給湯器「RUF-A2005SAW(C)」に取替えました。
戸建て、壁掛型、20号、追い焚き、オート、従来型(非エコ)で、「配管カバーH450㎜」付きです。
お客様から「エコジョーズではなく従来型(非エコ)で!」との御要望でした。
旧品は2005年製、使用年数は約19年、たまに燃焼異常のエラーが出て、お湯が使えなくなったりしていましたとのこと。
お客様は「給湯器本舗さんのホームページには、工事費、消費税込みで、非常にわかりやすい金額が表示がされていて、しかもお安く、あとメールでの返答がとても丁寧だったので、お願いしました」とおっしゃっていただきました。

続きを見る >>

名古屋市天白区 ノーリツ、ガスふろがま、「GSY-1200P」から「GSY-132D」 に交換しました。

2024年11月17日(日)の施工です。名古屋市天白区のお客様。ノーリツ製、ガスふろがま「 GSY-1200P」を、同じノーリツ製の後継機種で、ガスふろがま「GSY-132D」に交換させていただきました。現代の一戸建てでは、もうすっかり見なくなりました「ガスふろがま」
電源を使用しない浴槽の追い焚きだけの機能で、浴槽には上下に2つ穴が開いており、下穴からぬるくなったお湯を入れ、上穴から熱くなったお湯を出すという温度差の循環のみで追い焚きをします。
5年くらい前にも名古屋市内で同じ「ガスふろがま」を交換した実績がありましたが、なかなか出会うことがない機種です。
同じメーカーの後継機種、外形の大きさはまったく同じで、ガス管の接続位置が少し変わったくらいでしたので、ガス管は新しいフレキシブル管に交換しました。
お年寄りのおばあちゃんがお住まいで、旧品は「追い焚きスタート」をレバーをひねって操作していましたが、今回の新しい機種は付属の浴室リモコン(電池式)になり「追い焚きスタート」がボタンを押す操作になったことを大変喜んでおられました。

続きを見る >>

名古屋市緑区 ノーリツの戸建て壁掛型、エコジョーズ給湯器、「GT-C2442SAWX-MB」を「GT-C2472SAW」へ取替え。

2024年10月23日(水)の施工です。名古屋市緑区のお客様。戸建てに設置されている「壁掛型」で、ノーリツ製、エコジョーズ、ガスふろ給湯器「 GT-C2442SAWX-MB 」を、同じノーリツ製、エコジョーズ、ガスふろ給湯器「 GT-C2472SAW」に交換しました。
旧品は、2011年製造のエコジョーズで、約13年間使用、エコジョーズの特徴、ドレン水排出のための中和器エラーが出ていて、ノーリツサービスから中和器交換するのに1.5~2.5万円かかると言われたので、給湯器本体を新しく交換しようと決めましたとのことでした。
これから寒くなってくると、給湯器が故障しやすくなり、弊社でも毎年冬の繁忙期は、工事予約が1週間以上待ちの状態になってしまいますので、「あれ?おかしいな?」という症状が出始めたら早めの交換をお勧めします。

続きを見る >>